- 株式会社 プロテック|トルク測定及び検査治具、包装・アッセンブリ - http://protec5461.co.jp/protec -
会社概要
Posted By 管理者 On 2012年6月6日 @ 2:55 PM In | Comments Disabled
社 名 | 株式会社 プロテック |
本 社 | 〒252-0328 神奈川県相模原市南区麻溝台6-5-3
|
役 員 | 代表取締役社長 加藤 育 代表取締役副社長 鈴木 崇大 取締役 天野 昇 |
設 立 | 昭和43年10月1日 |
資 本 金 | 1,000万円 |
従 業 員 | 50名 |
営 業 品 目 | 各種トルク計の開発・製造・販売 各種計測システムの設計・製造・販売 シールドボックス・電波暗箱の設計・製造・販売 ファンクション用フィクスチャーの設計・製造・販売 CD、DVD、Blu-rayケースのキャラメル包装・シュリンク包装・その他各種包装 |
取引金融機関 | 東日本銀行 相模原支店 きらぼし銀行 相模台支店 みずほ銀行 町田支店 |
主要取引企業 (敬称略/50音順) |
朝日インテック 株式会社 / 岩崎通信機 株式会社 株式会社 NTTドコモ / オリンパス 株式会社 京セラ 株式会社 / KYB 株式会社 グンゼ 株式会社 / 株式会社 サトー 株式会社 JVCケンウッド・クリエイティブメディア / シチズン時計 株式会社 株式会社 シマノ / 住友重機械工業 株式会社 セイコーエプソン 株式会社 / 株式会社 ソニー・ミュージックソリューションズ チェスト 株式会社 / テルモ 株式会社 株式会社 デンソー / 株式会社 東海理化 東洋レコーディング 株式会社 / TOTO 株式会社 ナブテスコ 株式会社 / ニプロ 株式会社 日本精工 株式会社 / パナソニックデバイスシステムテクノ 株式会社 三菱電機 株式会社 / ミツミ電機 株式会社 ミネベアミツミ 株式会社 / メモリーテック 株式会社 その他 100 社以上 |
昭和43年10月 | TDK株式会社協力工場として相模原市矢部に設立、生テープ生産開始 |
昭和49年10月 | 増産体制に伴い相模原市麻溝台に工場開設 |
昭和51年 2月 | 本社業務を麻溝台工場へ移設 |
平成 6年 1月 | CDのパッケージング導入 |
平成11年 5月 | CD自動Pケーサー導入 |
平成12年 4月 | シュリンク機ライン導入 |
平成15年 4月 | 高速シュリンク機導入 |
平成29年 6月 | 株式会社プロテックと合併、株式会社プロテックに社名変更 |
昭和54年 6月 | 制御装置の設計、試作、製造を中心に相模原市麻溝台に設立 |
昭和54年 8月 | 設計開始し、設計・組立・配線作業主体に規模拡大 |
昭和62年11月 | ステッピングモーター用測定器を開発 |
昭和63年11月 | 自動車用電装品テストシステムを開発 |
平成元年 | インサーキットテスター用治具メーカーとしての製造、販売 |
平成元年10月 | PT-1900 負荷トルク計を開発 |
平成 2年 2月 | PT-2300 ダイナミックトルク計を開発 |
平成 3年 2月 | PT-1920 負荷トルク計を開発、販売開始、主力製品となる |
平成 4年 4月 | PT-2340 一体型ダイナミックトルク計を開発 |
平成 5年 6月 | 接触抵抗測定システムを開発 |
平成 7年 3月 | PT-1955 手動トルク計を開発 “ピタッと決まるトルク計”として販売開始 |
平成 8年 | 平成8年度相模原市優良事業所表彰 |
平成10年 6月 | ファンクションテスター用治具を製造、販売 |
平成11年 2月 | PT-1940 統合トルクアナライザーを開発 |
平成16年10月 | 現在地に移転 |
平成19年10月 | インプラント用トルク計を開発 |
平成21年 6月 | 平成21年度相模原市中小企業研究開発補助金の交付企業に採択される |
平成21年 6月 | 全方向エアーベアリングを開発、販売開始 |
平成21年10月 | 超高速モータトルク測定機を開発、販売開始 |
平成22年 6月 | 平成22年度相模原市中小企業研究開発補助金の交付企業に採択される |
平成22年10月 | IVR 関連医療機器向測定機の開発、販売開始 |
平成23年 6月 | 医療機器・医療器材向応力測定機を市場展開 |
平成24年 6月 | 総合トルク測定機 PT-8000 を開発、販売開始 |
平成24年 6月 | 応力万能試験機 ユニバーサルテスタ PU-1000 を開発、販売開始 |
平成25年 6月 | 平成24年度ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金の交付企業に採択される |
平成26年 3月 | シールドボックス PSBシリーズ を開発、販売開始 |
平成26年 6月 | プリント基板・電子機器マルチファンクション検査システム Future3000 を開発、販売開始 |
平成26年 6月 | カテーテル操作性測定装置を開発 |
平成26年 8月 | 代表取締役社長に加藤育が就任 |
平成28年 9月 | PT-1946MC 医療用コネクタ試験機 を開発、販売開始 |
平成29年 6月 | 株式会社相模電機製作所と合併 |
Article printed from 株式会社 プロテック|トルク測定及び検査治具、包装・アッセンブリ: http://protec5461.co.jp/protec
URL to article: http://protec5461.co.jp/protec/?page_id=50
URLs in this post:
[1] info@protec5461.co.jp: mailto:info@protec5461.co.jp
[2] info-2@protec5461.co.jp: mailto:info-2@protec5461.co.jp
[3] pkg@protec5461.co.jp: mailto:pkg@protec5461.co.jp
[4] Image: http://protec5461.co.jp/protec/?page_id=813
Click here to print.
Copyright (c) 2012 PROTEC. All rights reserved.