CDなどのディスクケースとして普及している、「①ジュエルケース」や
(※現在、機械調整中のため、①のジュエルケースのみの対応とさせていただいております。)
また、当社は「組立(セット)」~「包装」までトータルにアッセンブリを行っております。キャラメル包装はもちろんのこと、ディスクやトレーのセットや印刷物の挿入、シールの貼り付けなどの各種作業も承ります。
![]() Pケーサーによるアッセンブリの様子 |
![]() 自動機によるキャラメル包装の様子 |
![]() CDケースとして一般的な ジュエルケース |
![]() キャラメル包装されたジュエルケース等 |
![]() 開封用のティアテープを 引っ張っているところ |
![]() キャラメル包装機で熱圧着された フィルム側面の様子 |
特徴
●キャラメル包装、アッセンブリはお任せください
CDケースのキャラメル包装はぜひ当社にお任せください。こだわりの品質で美しい外見に仕上げます。また、キャラメル包装だけでななく、製品の組付(セット)や印刷物の挿入、シール貼りなどのアッセンブリも承ります。リメイク(完成品の印刷物やディスクの差し替え、再包装など)にも対応いたします。
●厳しい検査体制による品質維持
ディスクの重複・傾き、フィルムの異常、ティアテープの剥がれ、シールのずれなどの不良を見逃さない、徹底した品質管理を行っています。複数名の検査スタッフによる厳しい目視検査を通過したものが、合格品としてお客様のもとへ納品されます。
●徹底した納期管理
お客様に信頼でお応えすることが当社のポリシー。お約束の期日に確実に納品致します。また、アッセンブリ一筋の当社だからこそ、様々な「納品力」のノウハウがあります。他社では対応できない急を要する作業でも、諦める前に、まずは当社にご相談ください。
●自動化による効率的なアッセンブリ
ジュエルケースと2Dケースのアッセンブリを自動で行う「Pケーサー」と、組立られたケースをキャラメル包装する「自動キャラメル包装機」などの「自動ライン設備」を保有しております。自動ラインによるアッセンブリで、作業の効率化と品質の安定化を実現。お客様へ高品質な商品をご提供致します。
●臨機応変な対応が可能な手作業専用ライン
自動設備のほか、手作業専用ライン(手組みライン)を構築しており、手作業を要する各種作業に対応致します。
●小ロットにも対応
小ロットから大ロットまで対応致します。ロット数が少なくお悩みの場合もご相談ください。
●法人企業様でも個人様でもお問い合わせください
法人企業様はもちろんのこと、個人様からのお問い合わせ・見積依頼も受け付けております。
・個人なので小ロットだけど、シュリンク包装・キャラメル包装・アッセンブリを頼みたいと考えている
・個人から問い合わせをしても大丈夫だろうか?
・個人から会社相手に問い合わせをしたり、見積を取るのは、ハードルが高くて緊張する・・・
・近々イベントがあり、必要な数だけ頼みたい
など、お悩みの場合もご心配は不要です。どうぞお気軽にご相談ください。
キャラメル包装 対応製品一覧
以下のCDケースのキャラメル包装に対応しております。
※現在、機械調整中のため、①のジュエルケースのみの対応とさせていただいております。
① ジュエルケース | ||
---|---|---|
CDなどで一般的に普及している ディスクを1枚装着できるケースです。 | 装着できる2枚用ケースです。 | 2枚用ケースです。 2Dケースより厚みがあります。 |
![]() | ![]() | ![]() |
収納できるケースです。 | 複数枚のディスクを収納できるケースです。 |
![]() | ![]() |
アッセンブリも承ります
「組立(セット)」から「包装」までトータルにアッセンブリを行っております。 キャラメル包装はもちろんのこと、包装前の作業である、ケースにディスクやトレーをセットする作業や印刷物(ジャケット・ブックレット・インレイ・たすきなど)の挿入、シールの貼り付けなどの各種作業も承ります。
![]() Pケーサーのよるアッセンブリ (ジュエル、2Dケースに対応) |
![]() 手作業専用ラインによるアッセンブリ (ジュエル、2D以外のケースの場合) |
![]() キャラメル包装後の目視検査 |
お問い合わせ・御見積はこちらから
キャラメル包装、シュリンク包装、各種梱包・アッセンブリに関するお問い合わせや御見積のご依頼は、お問い合わせフォームもしくはTEL(042-743-0233/パッケージング事業部直通)より、お気軽にお問い合わせください。
※お問い合わせ時には、①お名前 ②ご連絡先 ③ご依頼内容(作業内容、サイズ、仕様、数量など)をお伝えいただけますとスムーズです。
納品までの主な流れ
納品までの主な流れは以下の通りです。
キャラメル包装やアッセンブリをご要望の場合は、まずは当社までお問い合わせください。お問い合わせ内容にて御見積をさせていただきます。
作業に必要な備品(ディスク、ケース、トレー、たすき、印刷物など)はご支給をお願い致します。ケースは当社にてご用意することも可能ですので、ご要望の場合はご相談ください。お約束の期日にご指定場所に納品致します。
![]() |
キャラメル包装とは?
キャラメル包装とは、紐(ティアテープ)を引っ張ると開封できるタイプのフィルム包装のことです。市販されているCDケースなどでよく使用されている包装方法です。文字通り、キャラメルの箱の包装が語源となっており、CDやDVD、Blu-rayディスク(BD)などのメディアのディスクケースのほか、たばこやキャラメルをはじめとした嗜好品、消しゴムや付箋などの文房具、雑貨品などにも用いられています。
キャラメル包装は特定の形状がある被包装物の包装に適しており、艶やかで品の良い質感と外見に仕上がります。ティアテープが付いているため、開封がしやすいというメリットがあります。ティアテープは透明だけでなく、赤や白などの色が付いているものもあり、それぞれ色に応じて赤テア、白テアなどと呼ばれています。
![]() |
キャラメル包装の流れ
ジュエルケースを例とした、自動キャラメル包装の流れをご説明します。
まずは、Pケーサーもしくは手作業にて、ケースにトレーを組み付け、ディスクやをセット、印刷物を挿入し、アッセンブリを行います。次に、組み立てられたケースをラインにセットします。キャラメル包装機の内部にて、ケースにたすきがセットされ、ティアテープが付けられたフィルムが巻かれた後、側面を熱で圧着され、完成形となって機械の外に排出されます。(キャラメル包装の完了) その後、検査に進み、重さのチェックと目視検査が行われ、合格品のみが梱包され、お客様のもとへ納品されます。
《キャラメル包装の流れ》
![]() ①Pケーサーによるアッセンブリ |
![]() ②組立られたケースをラインに セット、キャラメル包装機へ |
![]() ③たすきをセット |
![]() ④ティアテープ付フィルムが 巻かれ、側面を熱圧着 |
![]() ⑤完成品となって機械の外へ (キャラメル包装の完了) |
![]() ⑥重量を測定し、 自動でシール貼り |
![]() ⑦複数名の検査担当者で 6面検査を実施 |
![]() ⑧合格品を梱包、出荷 |